根管治療
根管治療とは
ラバーダムとは
ラバーダムは、治療部位を唾液や口腔内の細菌から隔離します。これにより、治療中の感染リスクを大幅に減少させます。また、ラバーダムを使用することで、治療部位が乾燥状態に保たれ、視野が確保されるため、より正確な治療が行えます。また、小さな器具や薬剤が誤って口腔内に落ちるのを防ぐことができます。
CTとは
CTスキャンは歯とその周囲の構造を3Dで表示するため、歯の内部構造や根管の形状、湾曲、分岐の詳細な情報を得ることができます。これにより、複雑な根管の形状や隠れた感染箇所を正確に把握でき、治療計画をより精密に立てることができます。また、3D画像を使用することで、治療計画をより正確に立てることができます。根管の長さや形状を正確に測定し、治療中に予期せぬ問題が発生するリスクを減少させます。さらに、歯根の先端にある感染や炎症、嚢胞などの病変を確認することができ、適切な治療方法を選択しやすくなります。CTスキャンを使用することで、より精度の高い治療が可能となり、治療の成功率が向上します。また、再治療が必要になるリスクも低減します。
マイクロスコープとは
マイクロスコープは、医師が治療部位を大幅に拡大して観察できるようにします。肉眼の約20倍の視野を得ることができるため、肉眼では見逃しやすい細かい部分や微細な病変部位を見つけることができます。根管内の感染物質や壊死組織を徹底的に清掃するのにも役立ちます。マイクロスコープを使用することで、間違った位置に穴を開けてしまうリスクを大幅に減少させることができます。正確な位置に穴を開けることができるため、歯の構造を保護できます。
根管治療の目的
- 感染の除去
- 歯髄が感染したり死んだりした場合、感染源を取り除いて歯を保存することが目的です。
- 痛みの緩和
- 歯髄炎による痛みを取り除くことで、患者の苦痛を軽減します。
- 歯の保存
- 抜歯を避け、歯を長持ちさせるための治療法です。
根管治療の流れ
レントゲン撮影などで歯の状態を確認し、根管治療が必要かどうかを診断します。
治療部位に局所麻酔を行い、痛みを感じないようにします。
歯冠部分に小さな穴を開け、特殊な器具を使用して感染した歯髄を取り除きます。
根管内を清掃し、形を整えるために専用のファイルを使用しています。この過程で、根管内の感染物質を徹底的に取り除きます。
根管内を消毒し、細菌の再感染を防ぎます。
消毒後、根管内を充填材(ガッタパーチャなど)で密閉し、再感染を防ぎます。
根管治療後、歯冠を充填材やクラウン(被せ物)で修復し、歯の機能と形を回復させます。
〒125-0041 東京都葛飾区東金町1丁目12-2
葛飾パークアベニュービルディング 1F-2
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
~ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |